Nollie blind 360 (type AI)
オープン方向に一瞬板を回転させます
アンディ系トリックの弾きは、ピボット、オーリー、B1ノーズ、ノーリーブラインドの4種類がありますが、このノーリーブラインドは最も難易度が高く、低回転の360からしっかり練習しておきたいトリックです。オープン方向に板を90回転させ、後足の踵を雪面に押し付けブレーキを掛けます。このとき、後ろ足の膝を完全に伸ばすように意識すると、アウト時の強い弾きを得ることができます。重心は軸足である前足にほぼ100%乗ります。この動作を、溜めた力が解放しない様になるべく一瞬で行います。尚、この段階では上半身は特に意識しません。
ノーリーブラインド
上半身先行で逆方向に先行を入れ、溜めた力を解放し一気にノーリーブラインドします。板を弾く際、上半身を斜面に対し垂直にすると、完全なフラットスピンが可能となります。ノーリーブラインドは先行で溜めた力を有効に利用し回転力に繋げます。
ランディング
板を先行させランディングします。視線も早めにランディングを確認するイメージで丁度良いと思います。ノーリーブラインド360は、遠心力が比較的少ないので着地後の板のドライブは心配ないと思います。このトリックは如何に速度を落とさないようにメイクするかが重要です。減速は免れませんが、犠牲にした速度を効率よく回転力に変換するように心掛けるとよいと思います。