ノーリー720
以前にもお世話になりましたNくんと申します。
今回はノーリー720でお聞きしたいことがあります。
ノーリー720を確実にキメられるようにしたいのですが、アドバイスをいただけませんか?
症状は高速・急勾配でエントリーすれば720回りますが、ほとんどが逆エッジ着地になります。
高速・急勾配のため逆エッジ着地すると、かなり痛いです。
ヘルメットなかったら死んでます。これで鎖骨骨折もしてます。
自分で見た感じは、空中で右膝が伸びてしまっているのが原因だと思ってます。
しかし、右膝を曲げようと意識すると、うまくノーリーで弾けません。
今の状態をYou Tubeにアップしました。
「ノーリー540 Nくん 」で検索してもらえれば出てくると思います。
投稿者は「haltuhaltuhaltu」です。
見てもらった上でアドバイスしてもらえれば嬉しいです。
Nくんさん
拝見しました。動画をUPして頂けると大変有難いです。
板もフラットでしっかりノーリーもかかっていますし
ほぼ完成で良いと思いますよ。
只、少し気になったのが、板を弾く瞬間の左手です。
一度肩のラインを回転方向に90度以上大きく入れた後、腰と板が90度になる際に、肩のラインを回転とは逆方向に戻して反発を受ける形になっているように見えます。
ノーリーで最大の反発を得る為には、肩・腰・板のラインが同じであることが必要です。
タイミングが合えばよいのですが、肩の戻しが遅れると翻った様なノーリーとなり630度回転した所で逆エッジを食らって後頭部を強打してしまいます。
上半身を開いてタイミングを作った後で腰と板を90度に合わせるのではなく、エントリーから肩・腰・板を同時に回転させるイメージを持てば、反発を受けるタイミングが安定し、メイク率はあがると思います。
下半身の使い方は問題ありません。この地形と雪質でここまでのノーリーが可能でしたら、ポコジャンや雪だまり等でメイクしてみたらいかがでしょうか。フラットより格段にメイクしやすく、高さ、飛距離共にワンランク上を目指せると思います。
人に指導できる立場では無いので非常に恐縮です...
参考にして頂ければ幸いです。
怪我の無い様にお互い頑張りましょうね!!