15-16 011artistic
こんばんは!いよいよ、来季の011ニューモデルの発表の時期になりましたね!公式サイトやブログでは詳細な情報が出ていないのですが、とある通販サイトがフライングで発表しちゃってまして、どうやら、FVは来季無くなってるようです。
(ホームページ入力欄にリンク貼りました。)
個人的にステルスというモデルのグラフィックがツボってしまったのですがあり得ないソフトフレックスのようで残念でした。
何はともあれ、、
最終モデルレアボードのご購入おめでとうございました(^^)
気になるのは、この中の限定ダブル(ハイブリッドキャンバー?)かXFLY(材質が凄そうですが、ウリが何なのかイマイチわかりません)がどうかなと思うのですが、YAMADAさんの目線からスペック的にどういう感じの乗り味になるかと思われますでしょうか?
お暇な際にでもお目通り、アドバイス宜しくお願い申し上げます。
ニッシーさん
(ホームページ入力欄にリンク貼りました。)
個人的にステルスというモデルのグラフィックがツボってしまったのですがあり得ないソフトフレックスのようで残念でした。
最終モデルレアボードのご購入おめでとうございました(^^)
>ニッシーさん
情報早いですね(´・ω・`)!!
見ましたよ!!FOAM COREってヤツですね!!
カタログを解読すると要は"軽くて反発のあるコア"みたいですね。反発が強くなるのはイイコトですね(´・ω・`)b
只、この恩恵が受けられるのはキャンバーボードが大きいと思います。ダブルキャンバーではその形状から板をしなり切れないと思います。
軽量化も非常にイイコトだと思います。
が
スノーボードが軽いと感じるのはブーツやバインディングがそれなりのモノでないと結局はそちらに重さを取られてしまうと思います。
なので
軽量のバインディングとブーツを用意した上でのFOAM CORE system搭載キャンバーモデル
つまりX FLYあたりが買いかと....
FOAM CORE搭載モデルが固めの板のみっぽいのでそれなりの硬さがあると思います。高速からの一発高回転が好みの方は最高の板ではないでしょうか....
そう考えると...
是非FVに搭載してもらいたかったモノです(TOT)
FOAM COREのスペックを最大に発揮できるのはVキャンバーでわなかったのかと思ってしまいます(TOT)